Road Of Sandwich Man Vol.1





前回、サンドイッチ屋になる夢を思いつきました。


ネタかと思いました?


そうですね、私も夢じゃないなって思います。




だって、実現できそうだから。

かなえられるものは夢じゃねえってHappyちゃんも言ってました。


食っていくことはできんかもしれんが、売ることくらいだったらできそうやなーって。

食っていく必要性がないのも以前のブログで少し話しましたね。


おいおい、本気かよって感じですか?




半分くらいはマジです!


なので、もう少し自分が描く「サンドイッチ屋」を突き詰めていきたい。


まず、

パン = グルテンが怖い、糖質が怖い。

 > グルテンフリーの大豆パン


肉 = 消化できないから怖い、動物性脂肪が怖い。活性酸素怖い。

 > サバサンド

野菜 = 遺伝子組み換え怖い、農薬怖い。

 > オーガニック野菜

 


を使ったサンドイッチを考えました。

これなら私も気兼ねなく美味しくいただける。


さっそく、試作品を作ってみました。



まず、大豆パンです。

大豆パンは大豆粉から作ります。

正直、打ってればパンは市販でもよかったんですが、

グルテンフリー + 大豆粉

で市販はなさそうでした。


グルテンフリーになるとメインは「米粉」なんですよね。

訳あって私は「米」も食べないようにしてる関係で、「大豆」にこだわりたい。



今回買ったのはこれ。成城石井に打ってました。なんでもあるなーここ。

(鯖も一緒に購入)

そして次は野菜。

野菜は神楽坂にある野菜計画さんで購入しました。

ここはオーガニック野菜専門店で、いろいろな野菜が手に入りました。

オーガニック八百屋があるなんて、やはり神楽坂は意識高い系ですよね。

だからお店も神楽坂でやりたいんですよねー。



んで、作ってみました。


+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>

Yuya Takahashi Prototype Ver.1.0 Rottenable Sand

レシピ:

○大豆パン

 ・大豆粉

 ・大豆と米糀のスイーツ粉(家にあまってたんで使ってみた)

 ・ドライイースト

 ・卵1個

 ・水

 ・豆乳グルト(ヨーグルト豆乳Version)

※分量は忘れました(という適当さが敗因の原因)

○具材

 ・パプリカ(オレンジ)

 ・たまねぎ

 ・きゅうり

 ・トマト

 ・サラダ菜

 ・マヨネーズ

 ・レモン

 ・豆乳グルト

 ・プロテイン(ヨーグルト味)

 ・鯖の文化干し


大豆パンの作り方:

①大豆粉とドライイーストをいれて水、豆乳グルト、卵を加えて混ぜます。

②生地ができたら炊飯器に入れて保温し、

1時間くらい(実際はこの後ヨガのレッスンに出かけたため4時間くらい保温しっぱなし)

おきます。

③発行した生地(この時点であまり膨らんでいないのですが・・)を整形して、

180度のオーブンで10分焼きます。


具材の作り方:

①パプリカ、きゅうり、トマトを賽の目にきります。

②たまねぎは薄くスライスし水につけておきます。

③レモンはピーラーでとった皮を千切りしておきます。

④ボールにそれらをいれて、マヨネーズ、豆乳グルト、レモン、プロテインをいれて混ぜます。

⑤鯖は網で焼いておき身をほぐしておきます。


最後に焼けたパンを半分にきって、具材をはさめるとこんな感じ。

+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>+>


感想:

生地にスウィーツ粉をつかったせいか、割と甘いパンになってしまった。

かつふくらまなかったので中が濃密。。(食べ応えがすごい)


鯖サンド自体はとてもおいしいので、やはりパンが決め手と思いました。



すでにprototype Ver1.1を作りましたが、こいつは少し膨らんでよりパンっぽくなりました。

(もう少し進化したらまたアップしようと思います。)



とりあえず・・・



なんか手ごたえはつかみました。





@平日、21時くらいに家に帰ってきてパン焼き始める自分。自分の行動の予測不能な展開が面白く感じますね。




0コメント

  • 1000 / 1000

Yuya Takahashi Life Blog

Yuya Takahashi が色々整理したり語るためのブログです。自称ヨーギー・起業活動家・自己実現家・イラストレーター・良いパパです。ヨガ、食事トレーニング、短眠、1時間おきの筋トレを実施中です。チャクラ、オーラ、潜在意識とかを研究してます。イラストのメインはボールペン画です。 note: https://note.mu/yuyatakah